
家族が集まった時、同じテーブルで多人数が利用できる、大型テーブル、
それも、8人掛けの8角形のガーデンテーブルを思いつきました。
人工芝の上にガーデンテーブルを置き、パラソルをさして、そこでバーベキュー
や食事をしたりして、ビールを飲む、このシチュエーションを目指し
作成しました。
テーブル作成
8角形のやや大型テーブルを作ります。

外側と内側の 角度 に注意 端から左右等分にカット(上図で、50-44=6を2で割ると3
となり、50cmの両端から3cmの位置)
板を組み合わせた時、微調整必要かも!(直径131cm程になります。)

( 折りたたみ式 )
中央で、折りたたみができるようにしました。
下の写真の様に、裏打ちの板を 8角形にサイズを合わせカットします。

裏打ちの板を、ビスで固定します。

中央を丁番で固定します。

ここで、表側に返します。表側から見ると写真の様になります。

テーブルに仕上げる為、それぞれの板のサイズを、8角形の内側の長さに合わせて カットして
一度、隙間を等間隔にする為、ベニヤ板等の端材で隙間を作り、合わせてみる。

それぞれ板を中央部分でカットして、板をボンドと裏側からビスで等間隔に固定します。
(注意)表面は、スベスベ状態にする為、板を上からビスで固定しないようにしてください。

表面の仕上がり

( テーブルに穴を開ける )
ここで中央部分にパラソルの支柱を通す、穴を開けます。

裏側から見ると、裏側からビスで表板を固定しています。
要するに表をボンド、裏から ビスで表板を貫通しない長さのビスを使用して2重に固定します。

台座作成
台座の高さは、自分のサイズに合わせています。
各自のサイズで調整してください。
台座は簡単ですが、下の写真の様に組み立てました。
各自の好み、スタイルで組んで見てください。
( 塗装 )

テーブルと台座の連結
テーブルと台座を塗装後、ビスで固定します。

バルコニー設置!完成
バルコニーに設置してみました。
パラソルを立て、イスを置くと満足のいく仕上がりとなりました。
頑丈に作っておりますので、上部の 傘部分を 外し、支柱部分と支柱台座の重量で、
強風にも 十分耐えます。 (パラソルセットは、ネットで取り寄せました。)
パラソルを使用しない場合は、支柱を塩ビパイプで塞ぎ、またテーブルは
ビニールシートを敷き ました。
テーブルの支柱を通す穴部分は、円筒のパイプをカットしボンドでビニールシートと固定し、
雨でも テーブルに水漏れしないようにしたため、製作から数年以上になりますが、
ほとんどテーブルも台座も 痛みがありません!

パイプの端は、コの字型にします、 水が溜まらない様にする為です。

台風等、強風、大雨時でも損傷はありませんでした。

製作から数年後、今でも家族のイベントで楽しんでいます。
