
息子が新築したため、全て我流で、フェンス、テラス、ウッドデッキ、人工芝、
花壇を、家族総出で作ろうと構想し、ついでに整地もしようとなりました。
素人のDIYではたしてどこまでできるか、チャレンジ精神でトライしてみました。
全過程をアップしています。
どうぞ、ご覧下さい!

庭造り (軽天)フェンス(これで安心!)
”なんの囲いもなく“、1m以上の段差さらに、前には用水路が通り非常に危険な状態です!早急にフェンスを作らねば、とても住める状態ではありません!まずは、フェンス作りを始めました。

庭の整地
盛り土された庭は、デコボコの状態、一般には業者に依頼して整地してもらうのでしょうが、家族総出で整地することにしました。道具も、スコップ、クワ、ざる、削岩機等で、掘っては、ならし、コンクリートを砕いて、埋めたり!人海戦術で整地しました。 (a...

庭造り – (軽天)テラス屋根(キレイ!)
各窓の外に軒がないと不便です! 雨が降れば、直に雨が入り込んで床が濡れる為どうしても、外に屋根が必要です。そこでテラス屋根を作ることにしました。

ウッドデッキ
テラス屋根ができたので、いよいよデッキ部分を作っていきます。高さは部屋の高さに合わせて、出入りできるようにします。デッキの下には、収納用プラスチックボックスにキャリーをつけ、自由に移動できるようにします。その為には、まずは床面が平面でなけれ...

人工芝敷き詰め
さてさて、ウッドデッキもできたので人工芝を敷き詰めていきます。ロール状の人工芝(長さ10m幅1m)をホームセンターで購入、私の自宅の人工芝はネットで購入しましたが足らなくなり追加で購入!結果少し色合いが違いました。現物で確認した方が良いとの...

花壇
最初は家の中から見えるようにと、ウッドデッキの正面に花壇を仮置きしましたが、一番に子供達が遊びに夢中になると、障害になり危険になるのと、人工芝の面積が少なくなるとの理由で、フェンスぎわに移動することになりました。 (adsbygoogle ...