(軽天)テラス屋根(頑丈だ!)

(軽天)テラス屋根

 2階のバルコニーにテラスを作ろうと思い、まずはテラス屋根を先に作ることに

しました。

1階と違い、雨、風が強い為、材質的に強度のあるものと思い、ここでも

シロアリの被害を避け、水に強い素材、結果 軽天を使用することにしました。

さて、どのような構造にするか? 強度を重視した構造!自分なりにいろいろ苦心

しました結果、この様な構造になりました。

                                            ( 作成工程 )

軽天の種類

今回使用する、軽天の種類です!

角スタッド ( 65mm×45mm )四角形

ランナー ( 67mm×40mm )( 65ランナーと呼ぶ )コの字型

ダブルバー ( 50mm×19mm )コの字型


( 目次に戻る )

部品の加工

角スタッドの切断は角度的にチップソーが使えなかったので、電動ノコギリを使いました。

平版鉄骨は、チップソーでカットしました。

写真の様に角スタッドの先端がかなり鋭角になります。

それぞれの部品をカットしていきます。

我が家の作業場は、玄関になります。😅

( 目次に戻る )

パーツの組み立て

ジョイント用の平版にドリルで穴を開け、ジョイント用平版で角スタッドをつないで各パーツを

組み立てていきます。(鉄板ビスを使用)

L型鉄骨を必要なサイズにカットして穴を開けます。(鉄骨に灰色のサビ止めを塗りました

軽天に順次鉄板ビスで止めて行きます。

5組!同じ物を、組み立てます。

( 目次に戻る )

塗 装

各パーツにペイント塗装していきます。

( 目次に戻る )

パーツの取り付け

できたパーツを、軒下にテラス屋根の土台として、最初に左右2カ所に取り付ける。

( ※ 土台を止める位置に、先にビスより小さいドリルで壁に穴をあけておきます。)

2つのテラス屋根の土台を、渡し用軽天(コの字型)ランナーでつなぐ(仮止め、ビス止めしない

残りの3つのテラス屋根の土台を壁に取り付け、ランナーでつなぎビス止めする

( 目次に戻る )

屋根の基礎組み

5つの屋根の土台を壁に取り付けたら、両端に取り付ける突っ張り棒を2本作成!

壁に取り付ける為、L型鉄骨を突っ張り棒(軽天)に取り付ける

突っ張り棒を、壁とテラス屋根の土台に左右に取り付ける

テラス屋根の土台どうしを渡し用軽天(渡し棒)でつなぎ 固定する。

渡し棒とテラス屋根の土台を、L型鉄骨で5カ所ジョイントする。

これで、グッと強度が増しました

( 目次に戻る )

桁の取り付け

テラス屋根に、桁(軽天ダブルバー)を取り付ける。

桁(ダブルバー)にビスより大きめの穴を先に開け鉄板ビスで止めました。

( 目次に戻る )

波板の取り付け

端から順番に波板に穴を開け、波板を波板止めフックで桁に取り付ける。

波板の端をL型に折り曲げたブリキ版を取り付ける(波板を抑えて、横からの風を防ぐ防風用)

以上で、テラス屋根完成です。

作成して数年になりますが、台風がきても なんの被害もなく頑丈に作られています❗💪

材料

( 軽天 )角スタッド、 ダブルバー、 ランナー、 平版鉄骨(幅3cm、厚み3mm)、 

L型鉄骨(幅3cm×3cm、厚み3mm)、 鉄板ビス(4mm)、 波板、 波板フック(4mm)

ブリキ版(防風用に使用)、 ペイント(水生使用)

道具

チップソー、 電動のこぎり、 電動ドリル、 ペンチ、 ヤスリ、 防塵メガネ、 手袋

プラスドライバー、 マジック、 刷毛、 水準器、 脚立、 直角定規

( 目次に戻る )

ここをクリック 軽天作品集(総集編!)に戻ります。

 

趣味の工作!プチット投票嬉しいです! にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村


(軽天)テラス屋根
あまさんをフォローする
DIY 我が家の新化
タイトルとURLをコピーしました