屋根付きウッドデッキ(総力で作成!)

屋根付きウッドデッキ

 そもそもウッドデッキを作ろうと思ったのは、新築したての息子の家で

3歳の孫が何度もサッシ窓から外に落ちる為、その内大けがされては困るので

早急にウッドデッキを作ろうとなり!

それなら、屋根付き、手摺、物干し竿も付けようと、オプションが広がり

家族総出で作業をすることになりました。

5つの工程に分けて掲載します。

 

屋根と柱
足場を作るにあたって、最初は、床下収納も作ろうと思い!下地はコンクリートを打った方がいいかな? と判断、そこでコンクリート打ちは親戚のプロにまかしました。床下を縦長にそれぞれ仕切って、ブロックごとに収納台を置こうと思いましたが、結局、みんな...
床面
屋根周りが出来たので、雨も気にせず、じっくりと床張りに専念できます。とりあえず、床面ができれば、孫が落ちる心配もないので、モチベーションが上がります。作業としては、切断、磨き、塗装と色々と手間がかかりますが、これこそがDIYの楽しみです! ...
手摺
手摺のスタイルはどうするか!イメージとしては、山小屋風の手摺、そして強度面が一番!その構想を元にして、この様な構造になりました。ガッチリした作りになり! 落下防止、そして 結果、布団、絨毯を干したりできるので調法してます。         ...
階段
まず初めに階段は3段にして、子供達が昇降するのに、無理のない高さを、意識しました。将来バーベキュー、ソーメン流しをしたり、イベントの際、ベンチ代わりとして使える様にしました。材料は端材を利用すると決めていました。(なぜなら一番痛みやすい場所...
完成
家族総出で、なんとか4か月もかからず、ほぼ理想通りに仕上がりました。一つ一つ自分なりに構想して、具現化していきました。体調の悪い時もありましたが、家族の支えもあって無事完成しました。これからのDIYに対するチャレンジ精神と共に、大きな自信と...
趣味の工作!プチット投票嬉しいです! にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村


屋根付きウッドデッキ
シェアする
あまさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました