庭造り (軽天)フェンス(これで安心!)

庭造り (軽天)フェンス

 写真の様に ”なんの囲いもなく“、1m以上の段差さらに、前には用水路が通り

非常に危険な状態です!

孫たちの為にも、早急にフェンスを作らねば、とても住める状態ではありません!

まずは、私たち年寄り夫婦でフェンス作りを始めました。




                                            ( 作成工程 )

軽天の種類

今回使用する、軽天の種類です!

角スタッド ( 65mm×45mm )四角形

ランナー ( 67mm×40mm )( 65ランナーと呼ぶ )コの字型

ダブルバー ( 50mm×19mm )コの字型

                 ( 基本図面 )

ジョイント金具加工

まずは、ランナー(コの字型)でジョイント金具を作っていきます

ドリルで先に穴を開けてから、カットしていきます。(※ 幅4cm)

(※ この方法が、効率がいいです。)

ドリルで、穴を開けた後カットしていきます。(※ 幅4cm)

コの字型金具の真ん中で金鋏でカットして、L型のジョイント金具を作ります。

つなぎジョイント金具

角スタッド角スタッドをつなぐ、つなぎジョイント金具を作ります。

この様に、つなぎジョイント金具で、角スタッドを3方向につなぎます。(リベットを使います

L型鉄骨(厚み3mm × 幅3cm × 長さ6cm)をサイズにカットして、支柱を支える為に使います。

先に穴を開けてから、カットします。

サビ止めを兼ねる塗料を塗布します。( 刷毛をつかいました。)

( 目次に戻る )

各パーツの加工

それぞれのジョイント部品ができたら、フェンスの本体(角スタッド、ダブルバー)

設計どうりに、カットしていきます。

角スタッド、ダブルバー、を図面の長さに墨だししてカットします。 

それぞれの部品をカットしたものです。

仮の組み立て

仮に組み立てると、この様になります。

(※ 支柱の角スタッドは、先に塗料を塗布しました。)

格子の横幅の長さは、孫の頭サイズより小さめにして、基準としました。

ジョイント金具の取り付け

ジョイント金具をリベットで支柱(角スタッド)に取り付けていきます。

角パーツを仮止めして成果を見てみます。

角スタッドを同士をつなぎます。

つなぎジョイント金具の両端は、折り曲げます

( 目次に戻る )

支柱用型枠

支柱をコンクリートで止める型枠を作ります

これで現場で組み立てる準備ができました

いよいよ現場に移動して、組み立て作業です。(家から10分程の場所です)



現場で組み立て

① 支柱を立てる

L型金具に開けた穴に、マジックで印を付け、ポンチで軽く表面を削ります

これは、コンクリートにドリルで穴を開ける場合、ずれるのを防ぐ為です

開けた穴にアンカープラグを打ち込みます。

この様にしてL型金具で支柱を支えて立て、支柱と支柱を角スタッドでつないでいきます。

フェンスの仕切りは縦に4段にして、最初に下2段づつ、つないでいきます。

(重心が上部にならない様にして安定をはかる為)

支柱の頭に、つなぎジョイント金具を被せます。(雨が降った時の雨よけです!)

この時被せるだけで、止めない様にします

( 目次に戻る )

② 支柱をモルタルで固める

ここで支柱に型枠を組んで、モルタルを流し込みます。

その前に、たがねで支柱の周りをハツリます。(流し込むモルタルとコンクリートの結合を強化する為)

型枠を各支柱に設置します。

モルタルを流す前に、角スタッドに塗料を塗布しました。

すべての支柱に型枠を設置しました。

ここで型枠が組めたので、モルタルを流し込みます。

台風が近づいているので急がなければと、焦りました。😥

この状態で、台風を待ちました。内心、支柱は軽天でなく鉄骨にすればよかったかなと気をもみましたが、台風が去った後もしっかりと立っていました。😂

( 目次に戻る )

③ すべての角スタッドをつなぐ

後は、上2段をつないでいきますが、つなぎジョイントと角スタッドはリベットで止めます。

基本ここまで、すべてリベットで止めました

手動でのリベッターは、多くの数をこなすと手がパンパンになります。

リベットの打ち込みに役立つ!

軽天作品集(総集編!)に掲載している便利商品です、良ければ覗いてみて下さい!

➡ 充電式リベットガン

上2段の角スタッドがつなぎ終えたので、塗料を塗布しました。

角スタッドで骨組み完成

④ ダブルバーの取り付け

骨組みが完成したので、柵の縦にダブルバーを6本づつ止めていきます。(鉄板ビス4本づつ

孫の、頭のサイズより幅を狭くしました。

止め終えた、ダブルバーに塗料を塗布しながら作業を進めます。

2人で作業していますので、その方が作業効率がいいからです。👍

ダブルバーをドンドン取り付けていきます。

フェンス完成

ここでフェンスの取り付けが完成したので、後はすべての型枠を外しフェンス完成です。

( 目次に戻る )

裏庭の整地作業

フェンスが完成したので、ここから裏庭の整地作業を行います。

まずは、コンクリートの土台の上にブロックを並べ、仮の状態を見てみます。

隙間ができたので、サイズを合わせカットします。

仮止めで、ブロックの位置がきまれば、モルタルで止めていきます。

モルタルを流す位置をハツリます。(コンクリートとブロックの接着強度を上げる為

今回は、飛び飛びにしました。

後から、ハツリをした部分にモルタルを流し込みました

土盛り用枠完成

これで、土盛り用の枠ができたので、いよいよバラスを流し整地を行います

出入口が狭いので、すべて25kgの袋詰めを手作業で運び込みました。(ホームセンターで購入)

本当に暑い中、ヒイヒイ状態でした。😣

袋をバラシ、流し込んでいきます。

流し込んだら、トンボで平たんにならします。

後は、飛び出たビニールパイプをカットして整地完了です

金鋸、グラインダーで、突起したパイプをカットします。

裏庭の整地作業完成

これで、裏庭の整地完了です。

デコボコだったのがスッキリ水平に仕上がったので、物置他いろんな用途に使えます。

うっふふって感じですね!🎉

 

便利な工具  

➡ リベットの打ち込みも、楽々!

➡ 充電器&バッテリー2個

 

材料

軽天(角スタッド、ダブルバー、ランナー)、 L型鉄骨、 サビ止め塗料、 リベット、

鉄板ビス、 コンパネ(厚み1.2cm)、 アンカープラグ、 モルタル、 ブロック、

バラス、

道具

電動ドリル、 電動ドラム、 チップソー、 リベッター、 プラスドライバー、 刷毛、

直角定規、 巻き尺定規、 1m定規、 金切りバサミ、 水準器、 ヤスリ、 マジック、

金槌、 たがね、 ハンマー、 ペンチ、 グラインダー、 コテ、 トンボ、 バケツ

金鋸、 ハンドスコップ、 ノコギリ

( 目次に戻る )

ここをクリック 軽天作品集(総集編!)に戻ります。

ここをクリック DIY-新築庭造り(総集編!)に戻ります。



趣味の工作!プチット投票嬉しいです! にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村


庭造り (軽天)フェンス
あまさんをフォローする
DIY 我が家の新化
タイトルとURLをコピーしました